台湾

台湾語を話せるようになろう!~第8回~結合韻の練習しながら、ちょっとした短文の練習はじまりました。

第8回のレッスンが終わりました。前回からの課題である結合韻はちょっとは覚えらましたが、まだまだ感で読んでるのは否めないですね。しっかり注音と音を覚えたいと思います。少し前から、発音のレッスンの後に単語のレッスンもありましたが、短文でのレッスンもはじまりました。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第7回~引き続き結合韻に苦戦中(泣 けど、ちゃんと先生がサポートしてくれています。

前回の第6回でもそうでしたが、引き続き、結合韻に苦戦中です。正直、注音の文字もあんまり覚えておらず、どこか感で発音している中で結合韻は難しいですね。法則性みたいなものを探しているのですが、よくわからず、ただひたすら練習するしかなさそうです。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第6回~注音の組み合わせの発音がわからん!(泣

先生に今の状況をお話した上で、6回目のレッスンは復習を中心とした内容でした。前回のレッスンから、声調のコツが掴めてきたので、先生が発音した単語を聞いて声調を答えるレッスンも多少迷ったりはしましが、概ね答えれたと思います。しかーし、ここでまた別の課題が浮き彫りになりました。それは注音符号の組み合わせた場合の発音がわからないというものです。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第5回~声調のコツ、つかんできたぞぃ!

先週なんですが、第5回のレッスンがありました。前回のレッスンの後、声調の練習動画をもらって、繰り返し聞き、繰り返し発声していたら、なんとなーくですが、声調のコツ、つかんできたと思います。先生からも上達したとコメントを貰いました。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第4回~約10日ぶりのレッスン。やっぱり声調は難しい。

4回目のレッスン終わりました。先生が台湾帰省中で隔離期間が明けてようやくレッスン再開となったわけです。前回のレッスンの復習から始まり、今日はとことん声調のレッスンを受けました。声調の発音もそうですが、ヒアリングも苦手ということもあり、とてもありがたいのですが、ぜんぜん掴めない...。めちゃめちゃ混乱しますね。結局、自分が発音できてないから、人の発音聞いても理解ができないんだろうなって思います。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第3回~二声がめちゃめちゃ下手….。なぜか四声になってしまう….

くそぉぉぅっっ二声がめちゃめちゃ下手すぎる!!!!二声で話してるつもりが四声になったりするーー。これ、特訓必要だわ。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第2回~声調、注音、覚えらんない!(泣

今日は2回目のオンラインレッスンでした。前回、先生から紹介してもらった歌「我的朋友在哪裡」をアカペラで歌うところからスタート!w何回も聞いて反復練習しといてよかったww先生からイイねっ!の評価を頂きましたw
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第1回~声調、マジムズいけど、楽しいよ!

先日、サンエン台湾で紹介されていた台湾中国語教室C-Tutorで台湾語の勉強を始めました!声調、マジムズいけど、楽しいよ!
神社探訪

【神社探訪】東京都府中市:大國魂神社

東京都府中市にある大國魂神社に行ってきました。東京五社のうちの一社ですが、他の四社(日枝神社、明治神宮、東京大神宮、靖国神社)は23区内にあり行きやすいのですが、大國魂神社だけ府中市なので注意が必要です。
神社探訪

【神社探訪】茨城県下妻市:大宝八幡宮

茨城県常総市にある金運UPのご利益がある大宝八幡宮に行ってきました。大きいに宝と書いて大宝。いい名前ですね。