日常 iHerbで購入した万能シーズニングを使ってオーブン焼きを作ってみました!これは美味いぞ! iHerbのオススメ記事でよく見かけるSimply Organicの万能シーズニングを使って、豚肩肉のオーブン焼きを作りました。糖質制限やグルテンフリーにちょうどいい料理です。時間はかかるけど、とても簡単でおもてなし料理にピッタリです!クリ... 2016.12.17 日常
日常 12/12~12/16までの糖質制限弁当まとめ いつもinstagramにアップしてるんですが、こっちでもまとめようと思います。今週は2日分です。 ■12/13煮卵、ツナとほうれん草の胡麻和え、ピーマンと玉ねぎの炒めもの、ウインナー入りチーズカレーおから蒸しパン。 先日紹介したチーズカレ... 2016.12.16 日常
日常 雑誌読み放題の「楽天マガジン」を使い始めました!バックナンバーも読めるぜ! 表題通りです。動画はNetflixとプライムビデオ、音楽はGoogle Play Music、そして雑誌は楽天マガジンです。magazine.rakuten.co.jp iPhone、AndroidのどちらでもOK!最初の1ヶ月は無料で使え... 2016.12.15 日常
日常 <セイゲニストにオススメ!>チーズカレーおから蒸しパンが美味い! いつも作るおから蒸しパンにカレー粉を加えてみたら、美味しかったです。そのカレーおから蒸しパンにピザ用チーズを入れたら、めちゃめちゃ美味しかったです!!カップラーメンのチーズカレーってあるじゃないですか、あれみたいな感じです。 割ってみるとこ... 2016.12.08 日常
IT・ガジェット Linux Mintで絵文字の文字化けをなんとかした。 ↑Gimpを使って画像加工の練習中です。なかなか難しいものです...。 さて本題。Linux Mintに移行してから、ちょっと気になってたのが絵文字の文字化け。画像の左側のように表示されるものもあるんですが、ほぼ文字化けしていました。そこで... 2016.12.05 IT・ガジェット
IT・ガジェット 自宅からWindowsが消えた日 – なんか調子悪いんでLinux Mintにしました – Windows10のAnniversary Updateを入れてからブルースクリーンで落ちたり、ダウンロードしたファイルや新規作成したファイルのデスクトップアイコンの表示に時間がかかったり、ストリーミングの音声を聞いていると、ちょっとノイズ... 2016.12.03 IT・ガジェット
IT・ガジェット Chromeの拡張機能「iChrome」を使い始めました。 Google Chromeを立ち上げてすぐに表示される画面や、新しいタブを表示した時の画面、ホームボタンを押した時に表示する画面などに自分好みの機能を追加できる拡張機能「iChrome」を入れてみました。上の画像内では、左上に天気予報、左下... 2016.10.11 IT・ガジェット
日常 Apple MusicからGoogle Play Musicへ移った。 ここ何ヶ月かでパソコンとか、その周辺機器がいろいろかわり、その結果、それまで利用していたApple Musicでは不便に感じることが多くなってきたので、Google Play Musicへ移りました。Apple Musicの時は、パソコン:... 2016.10.04 日常
IT・ガジェット Aspire1410にCloudReady(クラウドレディ)をインストールしてChromebook化しました。 以前から気になってたChromebook。ChromeOSを搭載したノートパソコンですが、ChromeOSにはオープンソース版があり、これを誰でもインストールできるようにしたのがCloudReady(クラウドレディ)です。 www.neve... 2016.09.09 IT・ガジェット
日常 ヨーグルトメーカー(TKY-41R)で自家製ヨーグルト生活はじめてました。 記事にしようしようと思ってたけど、なんとなく書くのを忘れてた話。 7月に誕生日を迎え、楽天さんからポイントプレゼントを頂いたので、そのポイントを有効利用しようとヨーグルトメーカー(TKY-41R)を購入しました。ヨーグルトファクトリーTKY... 2016.08.09 日常