台湾

台湾

初めてでも安心の台湾旅行④ レシートは捨てちゃダメ!レシートには宝くじがついてます!

日本では貰っても直ぐに捨てることが多いレシートですが、台湾では、そのレシートに宝くじの番号がが付いています!2ヶ月に1度、抽選があるのですが、1等の当選金額はなんと1000万元!!日本円で約4500万円です!!コンビニでジュース買ったら宝くじ当たった!みたいなことが起こるかもしれません!
台湾

初めてでも安心の台湾旅行③ 台湾のMRTは飲食禁止!飴もガムも、もちろんタピオカミルクティーもダメ!!!

日本では当たり前の行為でも、台湾ではNGな行為があります。それがMRT内飲食禁止です。先に言っておくと、飲食禁止なのはMRTだけで在来線の台鉄(台湾鉄路)や台湾新幹線(高鐵)は飲食OKです。飲食OKどころか台鉄は大きい排骨が印象的な台鐵便當が超人気ですよね!日本でも度々紹介されています。
台湾

初めてでも安心の台湾旅行② 使用済みトイレットペーパーが流せないってホント!?

日本では当たり前のことでも、海外に行くと当たり前のことではないことが多くあります。その中のひとつが使用済みのトイレットペーパーが便器に流せないです。え!!!!!と思われるかもしれませんが、実は台湾も一部を除いて、使用済みのトイレットペーパーをそのまま流すことができません。
台湾

初めてでも安心の台湾旅行① SIMカードはアマゾンで買え!

旅行先の空港などでポケットWiFiをレンタルして使うことが一般的ですが、利用する会社や旅行先の国によって料金もバラバラだし、レンタルはしたものの、あんまり使わずに済むこともあれば、自分のスマホとは別にポケットWiFiを持ち歩かないといけない煩わしさがあります。そこで、事前にアマゾンでSIMカードを購入する方法をおすすめします!
台湾

台湾語を話せるようになろう!2023年2月、約4年ぶりに台湾に行きます!!

10月から台湾への個人旅行の受け入れも再開されはじめ、タイガーエアやピーチに続いてジェットスターも2023年1月17日から成田ー桃園便の運行再開となりました。それで、昨日18日の17時よりセールを開始したのでさっそく予約しました!ってことで、2023年2月、約4年ぶりに台湾に行きます!!!!!!!!!!!!!!!!!
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第13回と第14回~やっぱり2声がダメ。もっと練習が必要だー。

第13回と第14回のレッスンが終わりました。第13回は先週、第14回は昨日でした。どちらの回もそうでしたが、やっぱり2声の発声がダメですねー。音がとれない?伸びきらないみたいです。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第12回~もしかして、発音の時、力みすぎてない?

12回目のレッスンが終わりました。レッスンがあった日は9/28で、台湾では教師の日(教師節)という、先生に日頃の会社の気持ちを伝える日だということを知ったので、レッスンが始まる前の間にいい感じの画像を見つけて、zoomの背景にしてレッスンに...
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第11回~読むのもまだまだなのに、書くのは難しすぎません?w

結合韻はまだまだ習得できてないですね。組み合わせた時の音が出てこない。発音できないんじゃなくて、どう発音したらいいのかわからないんですよ。その次にやったのは、実際に書いてみましょうってレッスンなんですが、もうね、タイトル通りですよ。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第10回~子音のレッスン中にわかったこと。二声がめちゃめちゃ苦手です(><)

10回目のレッスン終わりました。今回は子音のㄉㄊㄎㄌのレッスンでした。この子音を使った単語の発声レッスン中にわかったことですが、僕は二声の発声が苦手みたいです。音がとれないというか、四声と混ざってしまうようです。
台湾

台湾語を話せるようになろう!~第9回~いよいよ子音スタート!そして最初っから苦戦(><)

9回目のレッスンが終わりました。今回から、子音のレッスンがスタート。まずは、ㄅ、ㄆ、ㄇ、ㄈ(ボポモフォ)からですね。