運転免許

37歳からはじめる運転免許取得の道 – 第二段階スタート!まずは技能中心で進めます。

年末に仮免に合格しましたので、さっそく、土日にそれぞれ2コマずつ、技能受けてきました。第二段階といえば、そう、路上教習!!!
食べ歩き

麺王南柏店の天津麺:南柏駅

またもこれじゃない感。醤油ラーメンの上にねぎとしいたけが入ったオムレツが乗ってる感じ。ただ、この店、天津丼もあったので、今度は天津丼を注文してみます。
食べ歩き

佳佳苑の天津丼:柏駅

餡は醤油ベースでオイスターソースの香りが食欲をそそります。残念ながらカニのむき身は確認できませんでした。盛り付けがすごくきれいでした。
IT・ガジェット

PHPでOracle12cに接続する。

休み期間中にPHPの勉強をしようと思っています。「会社で使うExcelVBAをPHPに置き換える」を題材にして勉強を進めたいと思っています。
食べ歩き

龍晶餃子の天津麺:柏駅

普通の醤油ラーメンに餡のないかに玉をのっけただけ。正直、これじゃない感じ。
運転免許

37歳からはじめる運転免許取得の道 – 仮免取ったどーーーー

8/29からスタートして、およそ4ヶ月。途中、ちょっとサボっちゃったけど、なんとか年内中に仮免取得できました。残念ながら、技能も学科も何点だったのか教えてもらえず、どこが間違ってたのか振り返ることができませんでしたが、結果オーライということで。
食べ歩き

大阪王将柏店の天津飯:柏駅

安定のお味です。天津飯で失敗したくない人は王将がオススメです。大阪王将の天津飯って、なんであんなに卵がふわっふわなんでしょうか。つるんといけるあの感じが好きです。
IT・ガジェット

Teclast F6 ProにCloudReadyをインストールしました。

家で使っているノートはTeclast製のF6 Proというノートなんですが、ぼちぼちノートを新しくしたくて、けど買うのはもったいないなーとか考えた結果、気分転換も兼ねて、思い切ってF6 ProのWindows消してCloudReadyを入れてみました。
食べ歩き

蘭の天津麺:柏駅

普通の醤油ラーメンの上にかに玉が乗ってる感じ。不思議とケチャップベースの甘酢あんと醤油ラーメンのスープが混ざると、めちゃめちゃうまい。
食べ歩き

中華厨房ゆうえんの天津丼 :松戸駅

長ネギ、ドーーーンって感じ。お酢が強め。あ、すっぺっってなる。スープ付き。